2008-05-30

いよいよ今日から北米ツアー!『前座』の真相はいかに?

Tom Petty & The Heartbreakers の前座として行われるウィンウッドの北米ツアーが、いよいよ今日から3ヶ月間アメリカとカナダの40カ所で行われます(全42公演)[注:カナダで行われ る2公演は単独コンサート]。インタビューで何度か語っていたけど演奏時間は60−75分の予定で、毎回セットリストは変えるとのことです。おそらく今月 アメリカとイギリスでやったライブの曲目が中心になるのではないか、と思います。還暦を迎えたのにいきなりハードスケジュールですがぜひ頑張ってほしいです!

ところで、なぜウィンウッドは『前座』を承諾することにしたのか、ということがずっと気になっていたのですが、 先月あたりから出始めたインタビュー記事をたくさん読んでみると、その理由らしきものがぼんやり見えてくるような気がします。彼がよくインタビューで言っ ていることに以下のようなことがあります。(すべて要約ですが)『他のミュージシャンの演奏から多くを学ぶことができる』、『音楽は奥が深く、学べば学ぶ ほどさらに学ぶことがでてくる』『リスナーやファンは楽しむために音楽を聴くが、ミュージシャンはそういうことはしないものだ。自分が他人の音楽を聞くの は、何か自分の演奏に取り入れられるものがあるか探すためだ。』

去年のJim Capaldiの追悼コンサートで多くのミュージシャンがTraffic等の曲を演奏するのを聴いて、スティーヴは多くのことを学んだそうです。また先日の Late Show のTV番組に出演したときに、番組の専属バンドが Gimme Some Lovin' を演奏したのですが、スティーヴはそれを聴いて学ぶものがあったと言っていました。(それは自分にはごく普通の演奏に思えたので、それを読んだときは正直 びっくりしました。)。ひょっとして彼は他人の演奏から常に何かを学ぶことができるのかもしれません。前座を引き受ける事にしたのは、Tom Petty の音楽にたくさん触れて多くのことを学びたいという彼独特の意欲や好奇心の現れなのでしょうか。ファンからすれば『なぜ前座なのか?』と思うかもしれませ んが、ウィンウッド博士からすればいろんなことを学ぶ事ができる絶好の機会ととらえているのかもしれません。

2008-05-28

ジミヘンが弾く Dear Mr. Fantasy

Wolfgang's Vault のサイトにあるConcert Vault では無料で多くのライブを楽しむ事ができますが (Traffic のライブもいくつかあります)、Jimi Hendrix Experience のライブ (1968.02.04 at Fillmore Auditorium) が新たに加わりました。ここでは彼らの演奏による Dear Mr. Fantasy が聴けます。こんなバージョンもあるんですね。歌付きで演奏してるのも聴いた事がありますが。

2008-05-26

ウィンウッド、50代の最後にRoll With Itを熱唱!

先日お伝えしたように、Berklee 音大で5/9に行われたコンサートで、卒業生 (Rebecca Muir)が歌うRoll With It にウィンウッドが飛び入り参加したのですが、その映像が youtube に出てきました(Berkinさんからの情報です。Thanks!)。何とも楽しそうです。ウィンウッドの50代最後の熱唱ですね。ネクタイ締めて歌って るのが珍しい。曲の途中でスティーブがいきなりステージに現れたような感じもしますが、まさに急遽飛び入りしたんでしょうか。それにしても50代最後に 歌った曲が、近年のライブでは全然やっていなかった Roll With it だとは面白い。今年の全米ツアーではぜひこの曲もやってほしいです。

それからRebeccaさんのオフィシャルサイトに、ウィンウッドとのツーショット写真2枚がのっています。


ネクタイを締めて熱唱するWinwood (6/5追加)

ロンドンのThe Scala(5/19)でのライブ

先日ウィンウッドのmyspace のページで、ロンドンの The Scala (5/19)でのライブのセットリストが発表になりました。オフィシャルページのニュースにも写真やレポなどのリンクがあります。I'm not drowing を含めて新譜から全9曲やったとは素晴らしい。Keep on Running はイギリスでのライブではやるけど、アメリカではなかなかやってくれないのはなぜでしょうか。

The Scala, London May 19 (は新曲)
1. Secrets
2. I'm a Man
3. Hungry Man
4. Can't Find My Way Home
5. Had to Cry Today
6. We're All Looking
7. Fly
8. Keep on Running
9. Forget About Him
10. Raging Sea
11. Light Up or Leave Me Alone
12. I'm Not Drowning
13. Dirty City
14. Higher Love
15. Other Shore
16. Gimme Some Lovin'

2008-05-17

5/6のデンバーでのニュース番組(TV)

今月はウィンウッドはメディアに頻繁に登場していますね。5/6にコロラド州デンバーで放映されたCBSテレビのニュース番組の中でウィンウッドを紹介する映像が流れました。そのVideoがこちらで見れます。ウィンウッドは、「ラッキーな事に自分は数々の素晴らしいミュージシャンと演奏する機会にめぐまれ、いつもたくさんのことを学ぼうとしてきた」 と言ってます。またキャスター同士の会話もなかなか面白く、冒頭で若い女性キャスターがウィンウッドのことに触れるとすかさず横の男性キャスターが「でも あなた本当は(ウィンウッドのことを)しらないでしょ?」彼女は「どうもすみません」と苦笑い。だけどおしまいには彼女が「でも私はもうウィンウッドの ファンですよ」と言ってるのがなんともほほえましい。

2008-05-16

まだまだ続くウィンウッドのTV出演!ビデオも見れます!

今日気がついたのですが、実は5/13に ABC TV の Good Morning America の番組で、ウィンウッドが Hungry Man を演奏しました。これだけ録画することが出来なくて残念!でもこれは以前の記事↓に書いたように5/2の同番組での出演時に演奏したものですね。イントロの映像を比べたら分かりました。これは7分に及ぶ本格的な演奏なのでぜひご覧下さい(詳しくは記事の最後に)。 それから今日5/16に ABC の Nightline で Playlist のコーナーに出演。ここでは彼が自分に影響を与えた曲について語りました。それらは以下の通り。

ウィンウッドが影響を受けた4曲:
1. Well all right (Buddy Holly)
 『Buddy Holly の音楽には初期のジャズやポップなど様々な音楽の要素が入っているが、そのようなスタイルは自分の曲作りにも大きな影響を与えた(スティーブは実際にいろんな音楽の要素を入れて曲作りをしている。またご存知のようにブラインド・フェイスはこの曲をカバーした。)

2. What'd I say (Ray Charles)
 『当時はジャズ/ビバップからロックへの移行期で、自分はジャズ中心に聞いていたが、このレイ・チャールズの音楽はそれまで聞いた事の無いタイプだった(ジョージアでなく、この曲を挙げているのが意外な気もする)

3. The Sermon(Jimmy Smith)
『ジミー・スミスによるこの曲のオルガン奏法がすべてのオルガン奏者に影響を与えた』

4. In a silent way (Miles Davis)
『多くの音楽要素が凝縮している曲』

この番組はどちらかというとお固いニュース中心なのですが、そういう番組にも出るようになったんですね。それからWinwoodが今月ABCの番組に出演した映像5つがABCのウェブサイトで見れます(注)。今日ここで紹介した映像もありますのでお楽しみください!!

(注)ビデオはリンク切れのようなので、ビデオの内容をまとめたABCの記事をどうぞ。


2008-05-15

Nine Lives、まさかの急降下!

先週ビルボード初登場で12位を記録したNine Livesですが(注)、今週はまさかの急降下!!こんなことってあるんですね。42位なんて信じられません。。。Nineとかけて今週は9位になること をひそかに期待していたのに残念です。気を取り直してUKチャートに注目することにします。(注:ちなみにこれはウィンウッドのソロアルバムの初登場順位 としては最高だそうです。)

実はウィンウッド博士は、、、

まだこの話題が続きます。一つ重要な事を書いてませんので(話題がありすぎだったので、後回しにしただけですが)。実は4年前にウィンウッドはイギリスの生まれ故郷BirminghamにあるAston Universityから名誉博士の学位を授与しています。したがって、現在ウィンウッドは名誉博士号を2つ持っているんです!ミュージシャンで同様の学位を持ってる人はいても(注)、2つとなるとそう多くはいません。しかもウィンウッドは高校すらでていないわけで、持ってる学位が名誉博士号だけというのは非常に珍しいと思います。気になったのでちょっと調べてみましたが、やはり全然いませんね。でも中には高校を出てないのに名誉博士号を6つももらってる有名ミュージシャンがいます。う〜ん、上には上がいるものですな。ウィンウッドもこれからもっともらえますように。(注:有名ミュージシャンでももらってない人はけっこういます。)

2008-05-14

ウィンウッド博士のスピーチ(その2)

授与式でのスピーチでウィンウッドが『昨晩のパフォーマンスを見て』と言っていたのだが、この記事を読んでやっとその意味が分かりました。

音楽大学らしく、卒業コンサートが卒業式前日にあたる5/9に行われたそうだ。特に優秀な成績を収めた卒業生たちが今年の名誉博士号受賞者(Steve Winwood、Philip Bailey, Maurice White, Rosa Passos, Howard Shore)のために演奏を披露したそうだ(Higher Loveも演奏されたそうだ)。そしてそのレベルの高さにウィンウッドをはじめとする博士号受賞者達が感激して、飛び入りで生徒たちとともにステージに立ったとのこと。記事によるとウィンウッドはボーカル専攻の女子卒業生とRoll With itをデュエットしたそうだ。

スピーチをする Dr. Winwood。左端はPhilip Bailey。

それからウィンウッドのスピーチは貫禄があったけど、上の記事中にのってるPhilip Baileyのスピーチも感動的です。

2008-05-13

ウィンウッド博士のスピーチ

5/10にBerklee College of Musicから名誉博士号の学位をもらったことはここでもお伝えしましたが、youtubeに 学位授与式でのウィンウッド博士のスピーチが出てきました。「60歳の年齢でBerkleeの2008年卒業生の一員になるとは思わなかった」、でもそう なったことを「とてもうれしくかつ光栄である」と言ってます。厳密にはこの2日後に還暦でしたが、すでに60歳の気分だったのでしょうか。もしそうなら彼 にとってこれ以上素敵な誕生日プレゼントはないでしょうね。赤いちゃんちゃんこの代わりに卒業生が着るガウンを着て実に満足そうです。スティーブはあまり スピーチは得意ではありませんが、ここではさすがにDr. Winwoodになっただけあって、実に堂々としています。ちなみにこの大学はジャズやロックの世界ではわりと有名みたいですね。

U. K. チャートでは初登場31位

Nine Livesはイギリスで先週発売になりましたが、5/11付けのU. K. のアルバム・チャートで初登場31位です。

2008-05-12

Happy Birthday to Steve Winwood!

めでたく本日はスティーヴ・ウィンウッドの60歳の誕生日です。スティーヴ、誕生日おめでとう!! Nine Livesのリリース(4/29)、バークレー音大からの名誉博士号授与(5/10)とうれしい出来事が続きますが、これからもますます充実した音楽活動 を送ってほしいと思ってます。

I'm not drowningが米ドラマで使用

オフィシャルサイトで予告されていたように、5/11(日)に米ABC TVで放映されたドラマBrothers and Sistersのシーズン2の最終回にウィンウッドの新曲 I'm not drowning が使われました。わずか1分間だったしクレジットも出なかったので、どれだけの宣伝効果を挙げたのかは不明です。でも驚いた事に番組の最後の場面で Can't find my way homeが使われてましたが、なんと歌っているのは女性シンガー(追加:この歌手はEllen Mcilwaineだと判明しました。iTMSで試聴できます)!でもこの場面でこそウィンウッドが歌ってるバージョンを使ってほしかったです。

2008-05-11

Amazon.comでのランキング

ビルボードで12位デビューを記録したNine Livesですが、Amazon.comのミュージック部門のベストセラー・ランキングでも現在12位(ROCK部門限定で6位)に入ってます。なおこのリストは1時間ごとに更新されるので、順位は頻繁に変動するかもしれません。

2008-05-10

ボストン・ライブの詳細

5/8にバークレー音楽大学のBerklee Performance Centerでライブが行われましたが、レビュー記事に よると、2時間に渡って行われたコンサートはSecretsで幕を開け、新譜から8曲を演奏し、またHad to cry today、Can't find my way home、I'm a man, Gimme some lovin などを演奏したそうです。ファンタジーやロウ・スパークはやらなかったそうです。ウィンウッドのボーカルが昔と変わらず素晴らしいと書かれてます。もう少し長いライブになるかと予想していたが、大学でのコンサートということで夜10時までしかライブができなかったそうだ。また別の記事によると、この日は Light Up or Leave Me Alone、Back in the High Life、Crossroadsも演奏し、Higher loveはやらなかったとあるので、結局NYライブのセットリスト(5/6の記事↓にアップしてあります)と酷似しているのでしょう。スティーヴが10代のときに作曲したGimme some lovin'やI'm a manを聴いてBerkleeの学生達はどう感じたでしょうか。それからこれはスティーブの50代最後のライブですね。

2008-05-08

今夜のボストンでのライブに注目!

今夜ボストンで行われるライブ(でももう終わった頃だろうけど)はスペシャルライブになる予感。オフィシャルでも発表になっていたように10日にボストンのバークレー音楽大学から名誉博士号を授与される予定なので、それを記念してのライブなのだろう。ところで5/6付けのBoston Heraldの記事にはウィンウッドのコメントものっていて非常に面白かったので、要約だけど紹介しようと思う。
スティーヴは学位をもらうことについて「15歳のときに学校をやめてしまったので、もらえそうなものは何でももらいに行く」と意欲的です。『学生時代』を振り返って「50年代終わりから60年代初めまでイギリスでの音楽教育は今日のアメリカでのそれと比べてとても異なっていた。バッハやヘンデルなどのクラシック音楽以外はくだらないものとされていた。自分は一時期音楽学校に行っていたのだが、あるとき校長に呼ばれて自分の好きな音楽は何かと尋ねられたの で、ストラヴィンスキーが好きで、その他にはチャックベリー、ファッツドミノ、レイチャールズが好き』と答えたら『そんなことは一切忘れろ、でなければ学校を辞めろ』と言われたので素直に辞める事にしたんだ。でも現在のアメリカではファッツドミノの音楽を勉強をして学位を取る事もできるであろう。」(記事によれば実際バークレー大ではそういうことも可能みたいです。)また彼はSDG、Traffic、Blind Faith、ソロなどを通して様々な音楽(ロック、ジャズ、ブルース、フォーク、ワールドミュージックなど)をやってきているので、バークレー大のカリ キュラムをほぼカバーしているそうです。記事はおしまいに、新譜は彼が今までやってきた音楽の集大成であり、そしてNine Livesのことを『Steve Winwoodの音楽の歴史と発展』についての博士論文と考えなさい、とまで言ってます。実際ウィンウッドは40年以上音楽活動をしているので、改めてすごいミュージシャンなのだと実感させられました。

2008-05-07

5/4の『Eight Lives』を聴く

5/4にNYで行われたウィンウッド・ライブの音源をさっそく聴きました。新作からは I'm not drowningを除く8曲が演奏されたので、Eight Livesと呼びたくなります(笑)。Dirty Cityの熱い演奏は先日のTV出演をはるかにしのぐ素晴らしいものだし、Other ShoreでのPaul Boothのサックスソロも最高だ。でもどの曲も良かったです。アルバムの演奏と似ている曲が多かったです。

Nine LivesがBillboard初登場で12位

オフィシャルのニュースにも早速でてましたが、Nine LivesがBillboard初登場で12位。26000枚売れたそうです。来週はどうなるでしょうか。こちらの記事もどうぞ。About Timeのときは126位が最高だったことを考えるとこれは大躍進ですね。

ウィンウッドのTV出演

全米3大ネットワークでウィンウッドのTV出演が行われ、4つすべての番組を見る事ができました。Dirty Cityに加えてHigher Loveの演奏を披露しました。Higher Loveはウィンウッドの一番有名な曲だから、視聴者に印象づけるためにこの曲を演奏するのは妥当でしょうか。短かすぎだけどライブでの演奏とかなり似てます。ちなみに前作のリリース時のTV出演はわずか1回 (Gimme some lovinとDifferent lightを演奏)だったので、今回はやはりプロモ活動が活発ですね。

5/2  Good Morning America [ABC]  (Higher love, Dirty city)
あまり音が良くないような感じ。YouTubeにもあがってますね。番組の最初の方ではHungry Man のイントロも演奏しました。放送されなかっただけで実際にはこの曲も最後まで演奏したのかも。

5/3  Weekend TODAY [NBC]  (Higher love, Dirty city)
観客の(TVカメラに向かって叫ぶ)歓声がうるさいけど、屋外だからしょうがないか。msnbcの動画にはhigher love しか出てないけど、Dirty Cityもやりました。またこの番組の所々でウィンウッドのソロヒット曲が数曲使われたので、ウィンウッドのちょっとした特集という感じもしました。

5/6 Late Show with David Letterman [CBS]  (Dirty city)
この中ではおそらくこれが一番有名な番組だけあってか、スティーヴはなんとスーツを着てる。ジョゼもいつもと違って赤いシャツを着て少し目立ってる。また番組の専属バンドの演奏によるgimme some lovinも所々で流れました。

5/7 The View [ABC]  (Dirty city, Higher love)
ステージの雰囲気といい、ホストの 盛り上げようといい、この番組での演奏が一番印象に残ったかも。Higher Loveでは女優のウーピー・ゴールドバーグがボーカルで参加。彼女のボーカルは全然うまくなかったので曲のクオリティはかなり落ちたけど、スティーヴはなんか楽しそうでした。

DVD付きCDなどをゲット 

先日アメリカの自宅へ戻ってみれば先月発送されたDVD付きCDとLP、それに特典のウィンウッドのツアーポスターが届いていた。DVDの方はスタジオで のライブ映像を交えたインタビューが中心。最近たくさん出たインタビューとほぼ同じような内容だったけど、もちろんこのページですべてを紹介できたわけで はないし、このDVDは強烈お勧めです!それにウィンウッドが30分にも渡ってしゃべっている映像は珍しいです。

2008-05-06

今夏のツアーがスタート!

新作Nine Livesをひっさげウィンウッドの今夏のツアーがスタートしました!Tom Pettyのライブでの前座ツアーは今月末からですが、それまでは単独ソロツアーです。初日の5/4はNYのBlender Theaterでのライブでした。新作からの曲が中心だったようです。行った人によるブログの記事も出ています。他の人の話も総合すると、新作からは I'm not drowningを除く8曲を演奏したようです。(追記:セットリストは以下の通り。は新曲)

2008-05-04 Blender Theater, NY

1. Secrets
2. I'm a Man
3. Raging Sea
4. We're All Looking
5. Can't Find My Way Home
6. Had to Cry Today
7. Fly
8. Hungry Man
9. At Times We Do Forget
10. Light Up or Leave Me Alone
11. Back in the High Life Again
12. Crossroads
13. Dirty City
14. Other Shore
15. Why Can't We Live Together
16. Gimme Some Lovin

2008-05-04

Nine Livesのアメリカでの宣伝状況

レーベルをColombiaに替えた理由についてウィンウッドはより多くの人に自分の曲を聴いてほしいからだと言っています。実際前作のリリース時よりもアルバムの宣伝が活発だと感じてます。だけど先日amazon.comでDirty CityのアルバムバージョンのMP3ファイルが無料でダウンロードできる(全米在住者のみ)ことになりちょっとびっくりしました(このサービスは5/5で終了予定)。アルバムのセールスにも好影響を及ぼすのでしょうか。

Steve Winwoodファンの集いに出席

新譜のCD発売翌日にあたる4/30に都内でウィンウッドファンの集いが開かれました。出席者は私のほかにAll About Steve Winwoodのウェブサイト管理人のDonsanov様、Winwood専門ブログ(Empty Pages....Steve Winwood Great Works)を書いてらっしゃるfatpower様、そして遠方よりはるばる参加でウィンウッドのことにとても詳しいばっぴ様というそうそうたるメンバー。4時間にも渡ってNine Livesのことはもちろん、自分の好きなアルバム、最近のウィンウッドの活動など様々なことを語り尽くしました。とても楽しかったです。アメリカからのおみやげとして、彼らにはこのページでも紹介したRelixの最新号をプレゼントしました。喜んでいただけたようでよかったです。また機会があればぜひ参加したいです。